
近々の休業日(定休日以外)
2018年4月24日(火)、25日(水)の両日は
臨時休業日とさせていただきます。
4月23日(月定休日)と合わせて3日間、お休みさせていただきます。
なお、5月1日(火)は
ゴールデンウィーク中ですが
振替定休日です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまで、定休日(月)、夏期休業日、冬期休業日以外は通常営業して参りましたが、
これからも茂庵を変わらず営業を続けるために、
今後、繁忙期の隙間に臨時休業日を頂くこととさせていただきます。
なにとぞ、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
近々の休業日につきましては出来るだけ早く、
茂庵HP、fecebook、twitter等で、お知らせいたします。
そちらをご参照ください。(茂庵HP空席状況、にも表示しております。)
よろしくお願いいたします。

ガラスの作品展
スタジオUeno作品展
2018年5月2日(水)~5月6日(日)
11:00~17:00
茶室「静閑亭」にて
今年も新緑の季節にスタジオUenoの作品が
お茶室静閑亭に並びます。
5月の光をうけてきらきら輝く小瓶やアクセサリー、
茂庵でも使っている口色グラスなど・・・
いつもと違う表情のお茶室もお楽しみに。

月釜特別企画 茶碗作りワークショップ
開催日:2018年6月2日(土) 月釜の日
ご指導:澤田博之先生
料金:10,000円(昼ごはん、月釜代含む)
時間:
11:15 茂庵離れの碧山居(へきさんきょ)にて受付後 お食事
12:00~ ワークショップ 終了後月釜席へ
当日作る茶碗は
・楽茶碗(黒・赤)
・井戸茶碗(高い高台が特徴的な茶碗)
・馬盥茶碗(浅い夏用茶碗)
から選んでいただきます。
本来井戸茶碗はろくろで成形しますが、けずりだしの方法をご指導いただきます。
焼成に一ヶ月かかりますので、完成品は茂庵カフェにてお預かり致します。
[井戸茶碗]
朝鮮茶碗の一種 十六世紀李朝時代の民窯で雑器として焼かれたもので、
利休はこれに抹茶碗としての適正を見い出し特に重用したそうです。
*******************************
イベントのご予約,お問い合せはお電話またはメールで承ります。
mail/inf@mo-an.com (件名に「ワークショップ」と入力下さい。
HPのお問合せフォームからもご予約いただけます。)
tel/075-761-2100
*******************************

桂米紫の茂庵寄席
2018年6月23日(土)
イベントのご予約,お問い合せはお電話またはメールで承ります。
mail/inf@mo-an.com(HPのお問合せフォームからもご予約いただけます。)
TEL/075-761-2100

茂庵の駐車場は離れたところに設けている3台分しかありません。
そこも満車の場合が多いですので自家用車でのご来店はご不便をお掛けします。
公共交通機関のご利用をお勧めします。
市バスご利用の場合は「浄土寺」または「銀閣寺道」バス停下車がわかり易いです。
タクシーご利用の場合は今出川神楽岡を南へ200mほど下がった西側の、
現在工事中のフェンスを目印にお越しください。
そこから石段を上がって、およそ徒歩10分の吉田山山頂付近です。
何卒よろしくお願いいたします。
※コインパーキングは白川通り沿いに結構ありますが、
その辺りから茂庵まで徒歩で15分程度かかります。
※カーナビゲーションご利用の場合、
最終の指示が、私道の坂道へ案内する場合がありますが、
そこは一般車両進入禁止(看板)となっておりますので、
くれぐれもご注意ください。

2018年
4月7日(土)
茶室 静閑亭にて
5月19日(土)
6月2日(土)茶碗作りワークショップ同時開催(ワークショップは要予約)
茶室 田舎席にて
席料:1,000円
11:30~16:00の間に直接、茶室へお越しください
ご予約は必要ありません
